毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。
「使う」「食べる」など、日常生活を通して考える力を養い、
自ら思考し、判断する人を増やしたい。
「低炭素社会」や「カーボンニュートラル」といったキーワードを見聞きすることが増えました。2015年にCOP21で合意された「パリ協定」をもとに、世界各国でさまざ...
2022年の4月から、通称「プラ新法」と呼ばれる新しい法律が施行されたのをご存知でしょうか?ごみの分別ルールは住んでいる地域によってさまざまですが、今後、資源と...
毎日のように、コーヒースタンドやコンビニでコーヒーを買って飲む人は多いでしょう。紙カップにプラスチックのフタをして提供されることが多いですが、改めて考えてみると...
友人とともに、今年も仕込んだ手作り味噌。仕込んだ後は、発酵を待つ時間となります。蓋を閉めているので、中の様子がどうなっているかがわからないのが楽しみでもあり、ち...
丁寧な暮らしをしているとは言い難い毎日の中で、唯一、胸を張って言えることがあります。それは、味噌を毎年手作りしていること。 正直に言うと、材料の購入から下準備ま...
約半年前の2021年10月、コンポスト(堆肥)作りを始めました。 「生ごみを減らそう。コンポスト、始めました。」では、コンポスト作りのはじめの一歩を紹介しました...
2,200円(税込)
2,500円(税込)
2,500円(税込)
15,000円(税込)
24,200円(税込)
27,500円(税込)
24,200円(税込)
24,200円(税込)
27,500円(税込)
毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。