毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。
「既成概念にとらわれない」。岡村さんにとって服は、自分らしさを表現したり、他人に見られたい自分を表すもの。性別にとらわれたり、コンプレックスを隠すのではなく、自分らしくあるために服を着てほしいと考えています。
そんな岡村さんが生み出す、yaunnのシャツ。商品が生まれる背景について詳しく知ってもらうために、yaunnシャツの製造プロセスや、そこに込められた想いについて伺いました。
クリエイターインタビュー #Shirts
LOUD AIR デザイナー 岡村 成美 Narumi Okamura
私たちyaunnがものづくりのブランドとして生まれたきっかけは、普段使っているものの“素材や製造工程”をもっと知りたいという思いから。 もっと知ることができたら、愛着が生まれるかもしれない。そして、「いいものを作ってくれてありがとう」という買い手の気持ちから、「いいものを作りたい」という作り手の気持ちへと、温かな循環が生まれるかもしれない。 こんなふうに買い手と作り手のつながりを深くするために、「シャツを作る」ことから、ものづくりを始めました。 今回、そのシャツデザインを、「LOUD AIR」デザイナーの岡村成美さんが引き受けてくださいました。
「LOUD AIR」は2019春夏にデビューしたブランドです。コンセプトは、”想いや主張、個性が溢れ出てしまう空気”。衣服の固定概念を忘れて、新しい前衛的なデザインを展開しています。 私は、服に対して既成概念を持ってほしくないと思っています。自由に着てほしい。男性だからスカートをはいてはダメとか、コンプレックスは隠さなければならないとか、そうではなく、周りを気にせず、自分を出してほしい。 「自己表現の手助けをするための服を作りたい」。そういう思いでデザイナーになりました。
今回、岡村さんがデザインしてくださったシャツからは、枠を打ち破るようなエネルギーを感じました。今あるものの形を変えるのではなく、今無いものを作りたいという。
自分に似合うから、好きだからその服を着るということを大切にしてもらえればと思っています。その日の自分に合った服で自己表現してほしい。
そうしたご自分の思いを形にするために、岡村さん自身が心がけていることを教えてください。
普段からインスピレーションを感度高く得られるように意識しています。 普段は、生きものや建築物からインスピレーションを得ることが多いですね。たとえば、生きものの形にはそれぞれ意味があるのですが、その形からイメージをふくらませたりしています。建築物も曲線美がすばらしい作品と、人間が持つ美しいラインを重ね合わせてデザインを考えたりしています。
デザインまでのプロセスが大事なのですね。そのほかに普段、行っていることはありますか?
完成形のイメージを考えることです。映画や雑誌、CDジャケットなどを見て、背景やモデル、ポーズや色味、全体のバランスの良しあしを考えるんです。
感度を高めるインプットの数々が、岡村さんのデザインに活かされているのですね。では、今回、yaunnのシャツはどのようにデザインが生まれていったのでしょうか。
着ている姿を想像するところから始まりました。最初に、人が服を着たイメージを作り、次にこういう感じに仕上げたいという組み立てを行います。パターンを考える時には、身頃、衿、袖と、何度も自分で着て動いて、イメージを合わせる作業を行い、仕上げていきました。
イメージは、デザイン時にはすでに完成されていたのですね。そうして生まれたyaunnのシャツは、誰もが「シャツ」の固定概念を忘れて、とても自由に着られる服を可能にしてくれました。今回をきっかけに、自分らしい表現を楽しめる人が増えるとうれしいです。
聞き手:yaunn プロデューサー
陳野 友美 Tomomi Jinno
毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。