毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。
欧米のビジネスマンが、夏でもスーツの上着を脱がないことを知っていますか? その理由はずはり、欧米では「シャツ=肌着」と見なされているから。上着を脱いでYシャツ姿で歩くことは、肌着で歩くことと同じ意味になってしまうのです。
一方、日本ではシャツの下に肌着を着る人が多数派。ビジネス上のマナーにもなっています。これは、肌着が汗を吸収してくれるから。高温多湿な日本ならではの習慣といえます。
さらに昔のヨーロッパでは、シャツの裾が長く、股下にボタンが付いていて、下着とシャツがつながっているような形のシャツ(女性のワンピース型の水着のような形を想像してみてください)が主流だったそう。今ではあまり見かけませんが、シャツの裾にボタンがついていることがあるのは、その名残だそうです。
こんな風に、マナーや常識は、地域や時代によって異なるのです。
さて、Yシャツの下に肌着を着る? 着ない? 問題ですが、
「ヨーロッパがシャツのルーツだから、着こなしもヨーロッパ式で行きたい」という人もいれば、
「着ないとなんとなく落ち着かない」
という人もいます。
いろいろな考え方がありますが、最終的にはあなたの好みや気分をモノサシにして決めてもいいのではないでしょうか。
着るシチュエーションや、衣服を通じて表現したいことなど、モノサシは他にもいろいろあるはず。
あなたらしい装いを、あなただけのモノサシで決めてみませんか。
「時代に流されない」。「自分のモノサシをもつ」。「リラックスする」。
yaunnは、そんなコンセプトから作られました。
AW(秋冬)・SS(春夏)というファッション業界の時間の流れや、メンズ・レディースといった性別の枠とは異なる軸で、ものづくりをしています。
そして、素材や縫製、デザインなど、服づくりの多くの工程をみんなに知ってもらい、自分にあったものを選んでもらいたいと考えています。
「服に対して既成概念を持ってほしくない」。「自由に着てほしい」。
デザイナーの岡村さんは、既成概念の枠を外すことを大切にしているそうです。
一般的なシャツには「体にフィットするサイズを選び、ジャケットの中に着るもの」という概念があります。
yaunnのシャツは、そんな既成概念をすべて取り払いました。
男性も女性も着られるユニセックスなデザインかつ、フリーサイズ。
すべての人が着たいように着ることで、それぞれの個性を引き出すデザインを展開しています。
デザインはもちろん、素材や縫製も、すべてyaunnの視点で選んだもの。
一つひとつの商品の素材や縫製について、消費者のみなさんが自分のモノサシで選べるよう、きちんと情報を提供していきます。
普段、見た目や価格で服を選ぶことが多いかもしれませんが、ときにはもっと多くの工程や、そこに込められた想いにこだわって選んでみませんか。
そうやって選んだyaunnのシャツに袖を通すと、「個性とは何なのか」という問いに、おのずと向き合うことになるでしょう。
そして、「性別」や「シャツ」といった既成概念の枠を外れるとき、きっと、新しいあなたに出会うことができるはずです。
毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。