セールが無くなる?消費者不在の大量生産は、アパレル業界を苦しめる一因に。

yaunn_image

シーズンごとに大量の商品を投入し、売れ残りはセールで処分するというアパレルの商習慣は限界を迎えている。」

2021年2月10日の日経新聞に、『アパレル、仕入れ最大4割削減 TSIは定価販売8割目指す -脱・安売り悪循環 コロナ下で商習慣見直し』こんな記事が掲載されていました。 日経新聞へリンク

現在、日本のアパレル大手各社は、収益改善のため、仕入れを減らし過剰在庫の発生を抑え、定価販売を増やそうとしています。

私たち消費者は、セールでの値下げをお得だと思う一方で、「そもそも定価は適正価格だったのだろうか」、「原価はいくらなのだろうか」、という疑問もあったのではないでしょうか。

これまで、アパレル業界では1)売上を伸ばすために大量生産し、2)大量に売れ残った商品を値引き販売するという方法で、セールを行なってきました。ですが、近年は3)消費者は定価で商品を買わなくなる、という負のサイクルを抱えていました。

コロナ禍で、いよいよこの負のサイクルを見直す動きが加速したようです。

売上を伸ばすための「大量生産」は、「大量消費」を生み出しました。たくさん持つことが豊かさの象徴だった時代は、少しずつ変化しています。そして、消費者不在の大量生産は、アパレル業界を苦しめる一因になってしまいました。

着てワクワクする。個性を表現する。着心地がいい。

そんな私たちのニーズを満たしてくれる服を、適正な価格で購入する。それが当たり前になる日も近いのかもしれません。

私たちも消費者の視点から、日本のアパレル業界の変革を見守っていきたいですね

yaunnプロデューサー Tomomi Jinno

yaunn_image

皆さんは、アパレル業界の慣習の見直しについてどのように考えましたか?

Kさん

「適正価格」とはなんなのか、それを決める難しさを感じました。私たちはモノを購入したりサービスをうける時、ほとんどの場合、値付けされた額にしたがって支払いをします。日常生活において、自分で価格を決めるという経験は、めったにありません。

改めて服の価格を考える時、服はたくさんの部品があり、それぞれの製造を担う工場があり、流通や販売のプロセスがあることに気がつきます。どの素材や工程にいくらの対価が「適正」なのか、それが消費者の価値観とマッチするのか。当たり前ですが、簡単に答えは出てきません。

ですが、ひとつ言えることは、誰も必要としない商品が大量に作られることは、環境のためにも、業界のためにも変えた方がいい。そう思っています。

Tさん

「大量生産」=「作り過ぎ」がセール販売(たたき売り)を生み、収益圧迫を抑えるために製造業が叩かれる、そんな構図も目に浮かびます。
私たち消費者も「安ければいい」と言うだけではなく、「この価格は適正なのだろうか」と常に考えを巡らせる必要があるのだと思います。とはいえ、やっぱり安く買えた方がうれしいから、消費者心理を変えていくには時間がかかりそうですね。

セールが無くなるかもしれない。
そんなアパレル業界の変革を消費者目線で見守りましょう。

yaunnシャツのご紹介

“周りの目を気にしない、自己表現の手助けになる服”
デザイナーの岡村さんは、性別にとらわれたりコンプレックスを隠すのではなく、自分らしくあるために服を着てほしいと考えています。

yaunn ブルゾンタイプ シャツ カーキ/COTTON JACKET LIKE SHIRT KHAKI yaunn ブルゾンタイプ シャツ カーキ/COTTON JACKET LIKE SHIRT KHAKI yaunn ブルゾンタイプ シャツ カーキ/COTTON JACKET LIKE SHIRT KHAKI yaunn ブルゾンタイプ シャツ カーキ/COTTON JACKET LIKE SHIRT KHAKI yaunn ブルゾンタイプ シャツ カーキ/COTTON JACKET LIKE SHIRT KHAKI

yaunn ブルゾンタイプ シャツ カーキ/COTTON JACKET LIKE SHIRT KHAKI

27,500円(税込)

商品を詳しく見る
  • 低評価 (1)
  • 高評価 (1)
2021.02.14シャツ トピック シェア

毎日使うモノのことを知る、選ぶ力を磨く。

読み込み中